電力会社ごとの供給地点特定番号の調べ方【完全ガイド】

  1. 1. 東京電力(TEPCO)
  2. 2. 関西電力
  3. 3. 中部電力
  4. 4. 九州電力
  5. 5. 北海道電力
  6. 6. 中国電力
  7. 7. 四国電力
  8. 8. 沖縄電力
  9. 9. エネット(Ennet)
  10. 10. Looop(ループ)でんき
  11. 11. みんな電力
  12. 12. 東京ガス(TOKYO GAS)
  13. 13. ソフトバンクでんき
  14. 14. KDDI(auでんき)
  15. 15. 楽天でんき
  16. 16. まちエネ
  17. 17. ハルエネ(HARUENE)
  18. まとめ
電力会社の供給地点特定番号は、電力会社を変更する際に必要不可欠な情報です。
本記事では、主要な電力会社ごとの供給地点特定番号の調べ方を紹介します。
各電力会社の方法を理解して、スムーズに番号を確認できるようにしましょう。

大手電力会社

主要な電力会社の供給地点特定番号の確認方法一覧となります。

1. 東京電力(TEPCO)

東京電力で供給地点特定番号を確認する方法は以下の通りです:
  • 検針票に記載されている
  • くらしTEPCO webにログインし、契約情報ページから確認
  • カスタマーサポートに電話やメールで問い合わせる

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細はTEPCOサポートをご確認ください。

2. 関西電力

関西電力での供給地点特定番号の確認方法:
  • 検針票に記載されている
  • はぴeみる電にログインして確認
  • サポートセンターに問い合わせて確認

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は関西電力 各種お手続きに関するよくあるご質問をご確認ください。

3. 中部電力

中部電力での供給地点特定番号を確認するには:
  • 検針票に記載されている
  • カテエネにログインして確認
  • サポートセンターに問い合わせ

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は中部電力 よくあるご質問をご確認ください。

4. 九州電力

九州電力で供給地点特定番号を確認する方法:

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は九州電力 電気ご使用量のお知らせをご確認ください。

5. 北海道電力

北海道電力の供給地点特定番号の確認方法:

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は北海道電力 供給地点特定番号をご確認ください。

6. 中国電力

中国電力での供給地点特定番号の確認方法:

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は中国電力 ご契約の手続きについてをご確認ください。

7. 四国電力

四国電力の供給地点特定番号を確認する方法:

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は四国電力 供給地点特定番号・受電地点特定番号とは何ですか?をご確認ください。

8. 沖縄電力

沖縄電力で供給地点特定番号を確認するには:
  • 検針票に記載されています
  • Webサービスにログインして確認
  • サポートセンターに問い合わせて確認

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は沖縄電力 供給地点特定番号とは何か。どのように調べればよいか。 をご確認ください。

新電力(PPS)

経済産業省の資源エネルギー庁発表によれば、2024年10月の段階で734社の小売電気事業者が存在するようです。
以下は、主要な新電力会社の供給地点特定番号の確認方法一覧となります。

※PPS(Power Producer and Supplier)

9. エネット(Ennet)

エネットで供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • カスタマーサポートに電話で問い合わせて確認

10. Looop(ループ)でんき

Looop(ループ)でんきで供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や検針票に記載されています
  • Webサービスにログインして確認
  • サポートセンターに問い合わせて確認

11. みんな電力

みんな電力で供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • みんな電力Webポータルにログインして確認
  • サポートセンターに問い合わせて確認

12. 東京ガス(TOKYO GAS)

東京ガスで供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • myTOKYOGASにログインして確認
  • カスタマーサポートに問い合わせて確認

13. ソフトバンクでんき

ソフトバンクでんきで供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • My SoftBank電気にログインして確認
  • カスタマーサポートに問い合わせて確認

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細はソフトバンクでんき サポートをご確認ください。

14. KDDI(auでんき)

KDDI(auでんき)で供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • My auにログインして確認
  • カスタマーサポートに問い合わせて確認

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細はauでんき よくあるご質問をご確認ください。

15. 楽天でんき

楽天でんきで供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • 楽天でんきMy Pageにログインして確認
  • カスタマーサポートに問い合わせて確認

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細は楽天でんき マイページ機能紹介をご確認ください。

16. まちエネ

まちエネで供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • まちエネMy Pageにログインして会員ページから確認
  • カスタマーサポートに問い合わせて確認

契約の料金プランによって確認方法が異なります。
詳細はまちエネコラムをご確認ください。

17. ハルエネ(HARUENE)

ハルエネで供給地点特定番号を確認するには:
  • 請求書や領収書に記載されています
  • ハルエネMy Pageにログインして確認
  • カスタマーサポートに問い合わせて確認

「お客様番号(契約番号)」は請求書に記載されている番号ではなく、「ハルエネでんき」ご契約時に送付される「申込確認書」に記載されている番号となります。

まとめ

供給地点特定番号は、電力会社の変更や契約手続きに欠かせない情報です。
各電力会社のWebサービスや請求書から簡単に確認できるので、必要な時には上記の手順を参考にしてください。

※リンク先のマイページは変更になっている場合があります。見つからない場合は各電力会社のホームページをご参照ください。
本ブログに掲載されている情報は、執筆時点での一般的な見解を基にしています。特定の状況や問題に関しての適用可能性については、必ず専門家への相談をお勧めします。記事の作成には一部AI技術を使用していますが、最終的な確認は人間の編集者が行っています。そのため、内容の正確性には細心の注意を払っておりますが、情報の最新性や正確性についての保証は致しかねます。あらかじめご了承ください。本サイトの利用により生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますことをご了承ください。